テクニカルエンジニア
自分が今、何をすべきで、何をするのが最善なのか考えながら仕事をすると
自分自身で求めて仕事をして、やりがいを持ってしているのでどんどん楽しくなっていきます!
エンジニア
何事もやると決めたら一生懸命!
頑張っていれば必ず誰かが見てくれます、一歩前に出る勇気を!
エンジニア
最初はわからないことだらけで不安な気持ちになるけど、優秀な先輩たちがしっかりフォローしてくださるので、安心して成長できます。
最初からできる人なんていません!
テクニカルエンジニア
自分で考えても分からない事があれば、分かるまで人に聞く。分かる事が増えると、自分の技術力の成長に繋がります。
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥、です。
セールスマン
『課題を解決すること』を意識しています。
課題解決するためにしっかりとヒアリングを行い、どんなことでも工夫することを心がけています。
エンジニア
大事なことはありのままを見せること。
きっと成長するチャンスにつながります!
組み込みエンジニア
聞いただけではなかなか頭の中に残りません。
何か新しいことを聞いたら、実際に手を動かしてみよう!
当社エンジニアのご紹介より、どのような一日なのか、どういった仕事をしているのか、わかりやすい言葉でお話頂きましたね!ではどうすればそんなエンジニアになれるのか、ここでは教育内容についてお話させて頂きます。
当社ではフレッシャーズ社員を3つの構成(『フォローアップ/トレーニング/スタディ』)でサポートしています。
入社前には様々な不安を感じます。会社への不安、仕事への不安、仲間への不安、自分への不安、漠然とした不安。そんな『不安』を『自信と期待に変える』をコンセプトとして、レクリエーションなどを通じ”仲間への不安”、”会社への不安”に対するアプロ―チ[初期]、”仕事への不安”に対するアプローチ[中期]、”エンジニアへの不安”に対するアプローチ[後期]を複数回に分けて、入社前に臨んでもらいます。
フレッシャーズ社員の技術力向上を目指し、『現場での活躍を目的としたスキルアップトレーニング』をコンセプトに、未経験からでも学べる技術的基礎知識向上、グループワークでのコミュニケーション能力向上も図り、入社後3か月間の集中的な研修を行います。また、先輩社員も全力でサポ―トしていきます。
現場ではそれぞれの特化した技術を学ぶ事により、培う技術に偏りがでます。『現場だけでは培いきれないスキルアップ勉強会』と題し、年間複数回に分け現場に起因しない知識及び技術向上を目的に、コーディング能力や知識向上を図ります。
「Only one」にこだわる事も素敵な事ですが、「Another one」でも悪くはない。そんな中にもキャリアがあり、キャリア形成もあるUPLOAD。「叶える」キャリアプランとして3つの事例をご紹介致します。
システムごとに異なるプログラミング・設計技法・業務を経験します。それぞれで培った様々なスキルを土台とし、幅広い視点からマネジメントを行なうリーダへと成長していきます。
ひとつのシステムに特化してプログラム開発・システム設計を経験することでそのシステムに精通し、専門性の高い業務知識を身につけることができます。これらの知識・スキルを土台とし、メンバーの育成なども行なうサブリーダや、マネジメントを行なうリーダへと成長していきます。
もっと他の業務や技術も経験してみたい。でも全く未経験の分野で全然わからない。でもやってみたい。そんな時は悩まずまずは上長に相談してみましょう。なぜなら、アップロードはキャリアチェンジを考える社員のためにたくさんの道(業務)を用意し、周りのメンバーがサポートしてくれます。
チーム対抗で行う社内プレゼン大会「UP-TED」。それぞれが工夫を凝らした動画を作って、最後はオンラインで鑑賞会。内容は真面目系からユーチューバーさながらのオモシロ動画まで様々です!
「UP Tell us -アップテラス-」はUPLOADの社内報。しかし、ただの社内報と思う無かれ、UPLOAD社員の、UPLOAD社員による、UPLOAD社員の為の社内報!各社員から投稿される記事は、社員同士の交流から趣味やプライベートなものまで多岐に渡ります。
掲載はスマホ上で、通勤・帰宅中または、お昼休みのひとときにサクッと読めて何だかほっこり(笑『へぇ~、○○君も同じ趣味だったんだ!今度声かけてみよう♪』
アップロードのクラブ活動(社内交流会?)は、活気があり、みんな仲良く楽しんでいます。各クラブ、参加した社員がスポーツを楽しむことをモットーに活動しています。休日にスポーツを楽しむこと仕事でのチームワークにも活かしています。
産業保健活動とは、従業員が健康で安心して働ける職場づくりを目的とした企業の取り組みです。アップロードは社内衛生委員や産業医(選任)と活動への当取り組みを推進するとともに心のサポートをします。
ここでは少しでも興味を持たれた方、お話だけでも聞きたい、実際に会社へ訪問してみたい、など様々な声にお応えさせて頂きます!
ご応募は以下より受付しております。